こんにちは! NSR営業部 クルーズパートナー竹内です。
長く続いていた猛暑も終わり、急に冬らしい寒さがやってきましたね!
さて先日、とあるイベントに参加するために1泊2日ではじめて能登・輪島、富山へ行ってきました。
1日目は、関東に住んでいる友人たちと羽田空港から飛行機に乗って能登空港へ向かいました。
現地では、石川に住む友人が車を出してくれたので震災後の町を見てきました。
復興している場所もありますが、写真のようにまだまだ崩れている場所も沢山ありました。
実際に見ると言葉を失ってしまいました・・・


ですが、町の方々は皆さん前を向いて頑張ってました。
他県から来た私達にも、能登・輪島へ来てくれたことを喜んでくださいました。
実際に町の方にお話を聞くと、こうやって他県から来ていただけることは、本当に嬉しいし、元気をもらえるとおっしゃってました。
そんな話を聞いて、自分自身も元気をもらいました。
そして、まだ足を運んだことない方へ能登・輪島のすばらしさを伝えたい!と感じさせられました。
この日は、能登空港近くの高校で能登・輪島の名物などの出店が集まった『能登・福幸フェス』が開催されてました。
そこでは、名物の牡蠣を使った「牡蠣フライ」や「能登牡蠣めし」を堪能しました。
どちらも美味しかったです(^▽^)


能登・輪島には、美味しいものも沢山あります!
行った際には、是非堪能してみてください☆
さて2日目は、移動して富山へ。


射水市にある『新湊きっときと市場』で海鮮丼と浜焼きを堪能してきました。
新鮮なお刺身などがのった海鮮丼も、ぷりぷりのエビや牡蠣の浜焼きも、とても美味しかったです!!
泊りで北陸方面へ行ったのは初めてでしたが、海風も気持ちよく美味しいグルメも沢山あり、素敵な場所でした☆
さらに今回は、震災後の能登・輪島を実際に見に行くことができ、現地の方から直接話も聞く事が出来た素晴らしい北陸旅行になりました!
