子連れ大阪・関西万博

こんにちは!クルーズパートナーの中嶋です。

いよいよ、「関西・大阪万博」の閉幕まであとわずかですね。
メディアでもいろいろと話題となっている今日この頃です。

少し前の8月下旬に、こどもを連れて「関西・大阪万博」に車で行ってきました🚙
まだまだ暑い夏休みの時期にこどもを連れての混み合う?万博はいろいろ大変かな…とは思いましたが、こどもと行ける万博も人生であと何回だろう&子供にとってもいい経験!と思い思い切って行ってきました♪

9時入場指定のチケットが手配でき、P&R(パーク&ライド)シャトルバスで西ゲートへ向かいました。
シャトルバスは乗るまでに並びはしましたが10分程度で、比較的スムーズにゲート前まで進むことができました。

西ゲートに09時05分にゲートイン!
こどもの希望で西ゲート近くの「ミャクミャクくじ」スポットに1番に向かいました💨
くじを引くまで10分くらいかかるであろう列に並んでいる時に、「当日抽選」をポチポチ!!
(※こどもを横目に気にしながら必死の争奪戦!くじを引く順番ももうすぐだし慌てて携帯を操作!)

結果、「クウェート館18:00指定」をGET!
(※あとからゆっくり考えたら、もっと早めのパビリオンを考えたらよかったなぁとは思いましたが…1つ手配ができただけでももう満足です)
「ミャクミャクくじ」は残念ながら「3等×2つ」でしたが、何も万博らしいアイテムは準備をしてこなかったので持っているだけでも気分が高まりさらに楽しくなっていました♪

ミャクミャクくじでゲットした3等のぬいぐるみ×2つ

10時25分からは「関西パビリオン」の事前予約で取れていたので、それまではブラブラと会場を散策!
事前予約が出来なくても、チリ館、バルト館、アルジェリア館、チュニジア館、トルクメニスタン館、スペイン館、よしもとwaraii myraii館を訪れることはできました♪
「関西パビリオン」は大きな会場ではありませんでしたが、滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島、福井、三重の9府県が出展していました。鳥取砂丘の砂、福井の恐竜、兵庫のミライバスなど、こどもが楽しめる内容だったのでなんと2時間も滞在!

そのあとは、暑さと歩き疲れで大屋根リングで、ながーーーーーーーーーい休憩。
大屋根リングの下はなぜかとっても涼しく感じました。疲れ切った来場者がたくさんいたので席もそれなりに混んではいました。


18時からは行きたかった「クウェート館」へ!
クウェートパビリオンの中ではプロジェクションマッピングの砂、滑り台、砂漠をイメージした部屋にごろんと寝そべり天井に映し出される大音響の映像を満喫。

クウェートのプロジェクションマッピング

最後は、大屋根リングの上に登って花火を鑑賞♪といっても10分くらいみて、出口までの道のりの途中でバルトパビリオンで販売していた「天然はちみつ2,200円」をこどもにおねだりされ、お土産に持って帰れたことでとても満足そうに万博会場をあとにしました。

夜空になびく各国の国旗を横目に、そそくさに帰りのタクシー乗り場へ。
万博会場内ではなかなか、各国のグルメまで堪能ができなかったので、その日に宿泊するホテルで夕食をゆっくり座って1日の最後の食事をしめくくりました。
こどもと共に22,000歩あるいただけでも頑張りました!

宿泊先「TheDayOsaka」でのディナー

最初は万博を行くことすらためらっていましたが、最終的にはいい思い出になったことを実感しています。
閉幕まであとわずかですが、1人でも多くの方が1つでも多くのいい思い出がつくれたらと願っています。

「ありがとう、大阪・関西万博」。

目次