こんにちは! 江南西店 足立です。
先日迄の猛暑からやっと秋らしい季節になりました。
行楽シーズン到来です!
そこで京都に行ってきました!
<上賀茂神社>
毎年、上賀茂神社で10月の第3日曜に行われる「笠懸神事(かさがけしんじ)」を見に行きました。
上賀茂神社ではこの笠懸を神事として行っている唯一の神社との事です。
走る馬の馬上から矢を射ることを「騎射(きしゃ)」といいます。
一見、流鏑馬(やぶさめ)のようですが、流鏑馬は一方方向に走り的に当てますが、笠懸は往復しながら左右違う場所に置かれた的を射る為、より実戦的と言われてますね。
射手の方は、鎌倉時代の装束をまとい、的にめがけて矢を打ち込みます。
女性の射手の方もみえます!
馬が早いので目の前で見ると迫力がありますよ!
最近は観覧に外国の方が増えてきてるような気がします。
今回も大勢の方が見えました。


今年の行事は終了しましたが、迫力のある武芸を来年は是非、生でご覧になってみませんか?
馬好きの方にもおススメです!
<ちょっと一息おススメカフェ>
上賀茂神社から下ることバス、徒歩で30分ぐらい
下鴨神社参道抜けて南に「旧三井家 下鴨別邸」があります。
豪商三井家の旧別邸で、明治から大正初期にかけての歴史的建造物になります。
もちろん趣のある建物の中の見学がメインですが、ランチやカフェで利用も可能です(入場料別途要)
お庭を眺めながらの一服は格別です。紅葉の時期も良いですね。
外の喧騒から離れ、ゆったりお過ごしいただけるおススメの場所です。


館内にはレトロ調の雰囲気の喫茶室がありますが、外でもOKとの事でお庭を眺めながら利用しました。
ランチは予約がいるようです。
カフェでは 珈琲やお抹茶セットや季節の生菓子とセット、白玉ぜんざい(温・冷) 抹茶ケーキセット等があり、色々お楽しみ頂けます。今回は記念の生菓子とお抹茶セットにしてみました。
とても美味しかったです。
これから行楽シーズン、紅葉等で混みあう時期ですが、少し離れると意外に落ち着いてご覧いただける場所もあります。
やっぱり秋は京都です!

 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			